
kokocasa
こころが整う おうちも整う
滋賀の整理収納アドバイザー 山田恭子
こんなお悩みありませんか?
✔️片付けたいのにどこから片付けたらいいか分からない
✔️モノが捨てられず片付けが進まない
✔️忙しくて片付けに時間がかけられない
✔️片付けてもすぐ散らかる、家族も協力してくれず毎日イライラ
✔️毎日探し物ばかり、収納がとにかく使いにくい
ココカーザはあなたの「こうしたい」に寄り添います
✔️どこから片付けるべきか、片付けの手順も踏まえて無理のない進め方を一緒に考えます
✔️捨てられないモノは無理に捨てなくてOK、捨てられないモノにどう向き合うかご提案します
✔️忙しくてもすぐに片付く動線を整えて、片付けも家事もラクに回る暮らしをご提案します
✔️誰でも簡単に戻せる仕組みをつくれば、自然と整うおうちに
✔️ご依頼者様の気持ちが一番重要ですので、決して捨てることを強要したりはいたしません
お客様からこんな声いただいています
E様
「一見片付いて見える」けど、自分には何か「モヤモヤ」な家。そんな拗らせた依頼にも丁寧に向き合って頂き、動線や頻度、在庫の在り方と、モノはもちろん頭の中を整理するお手伝いをして頂きました。見た目もスッキリ、モヤもスッキリ、しまい込んで使わなかったモノも第一線で動き出す感覚。軽くなった気持ちで、整理された部屋や収納を、ニヤニヤしながら眺めています。ありがとうございます。
A様
上下横の移動が最小限になり、以前は重ねての収納が多く、下の物が取り出しにくかったのが解消されて使いやすくなりました。定位置が決まったことで、いつもは出しっ放しの物が毎回元の場所に戻せるようになり、綺麗をキープできるようになりました。買い物に行っても新しく物を買うのを考えられるようになりました。物の所有量を把握できたことで考えられるようになりました。
Y様
そんなやり方もあるのかと私の中の片付けの概念が覆されるアイディア
ばかりで勉強になりました。普段は全部使うかもと思ってしまうので、捨てる決断は一人では出来ませんでした。また、実際に使ってみてとても使いやすいです。動線を考えた配置なんてしたことがなかったので、すごく快適になりました。山田さんの凄いところは、ちゃんと私の意見も聞きながらやってくれたことが素晴らしかったです。これから買いすぎと維持を頑張ります。
お客様のお片付け事例
Before After




【事例1】訪問サポート
子供おもちゃ部屋
作業時間:2時間
家 がごちゃついていて何とかしたい!と、
一番気になるおもちゃ部屋をお片付けしました。
圧迫感のあったスチールラック、引き出しが使い
づらかった棚、ヨギボーなど大物を撤去したことで
すっきり素敵キッズルームが完成しました!
Concept
kokocasa ココカーザ
「koko」は、私自身のニックネームであり、“こころ”や“心地よさ”といった想いも込めた言葉です。「casa」は、ポルトガル語で“家”を意味し、かつて暮らしていたブラジルで、整理収納の魅力に惹かれていった経験が、この名前の由来になっています。
片付けは単なるモノの整理ではなく、心の整理にもつながります。
お客様一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添いながら、家という大切な空間を、心からくつろげる場所へと整えていきます。
整理収納・お片付けを通して、本当に大切なモノだけに囲まれた心地よい毎日を。
「こころが整えば、おうちも整う。
おうちが整えば、こころも整う」
kokocasaはそんな循環を大切にしています。
About Me
整理収納アドバイザー 山田 恭子
滋賀県草津市在住 40代
夫、長女、双子男子の5人家族
◆ 私のこれまで
結婚後
義両親との同居生活を2年半
夫の海外赴任でブラジルへ5年(双子出産)
コロナ禍は念願のマイホーム生活(整理収納アドバイザー資格取得)
再び夫の海外赴任でインドへ2年(整理収納の経験を積み重ねる)
戸建てでの同居暮らし、マンション生活、二度の海外引越しを
経験しながら、10年以上にわたりさまざまな環境で暮らしてきました。
◆ 整理収納との出会い
「自分の家を、自分の手で整えたい」──
マイホーム購入をきっかけに整理収納を本格的に学び始めました。
育児とコロナ禍で心に余裕がなかった日々、家を整えることが私の心を整える時間になっていきました。
◆ 海外生活で実感した “身軽で心地よい暮らしの大切さ”
引越しを重ねる中で実感したのは、モノが少ないほど、心も体もラクになるということ。どんな環境でも、自分の「好き」や「大切」に目を向けて、「本当に必要なものは何か?」、モノ軸ではなく“自分軸”で暮らしを整えることが、心地よさにつながると実感しています。
私自身、かつてモノを手放すのが得意ではなかったからこそ、同じように悩む方の気持ちに寄り添いながら、無理のない方法で一緒に整えていくことを大切にしています。
◆ 私の強み
-
共感力のあるサポート
同居・海外生活・子育ての経験から、さまざまな暮らしに寄り添います。 -
“身軽に暮らす”実践力
海外引越しを通して、モノに縛られない暮らしを実践してきました。 -
手放せない気持ちへの理解
無理に捨てない、気持ちに寄り添った整理をご提案します。 -
心も家も整う整理収納
片付けの目的は“モノを減らす”ことではなく、“自分らしく整える”こと。家事の効率化はもちろん、心と家の両方が整う暮らしを一緒に目指していきます。

整理収納アドバイザー1級取得
クリンネスト1級取得